大正または昭和初期の頃の食器棚です。
引き戸に入っている「結霜(けっそう)ガラス」は、明治後期から昭和の初期に作られた、レトロガラスです。
日本の板ガラスの歴史で、一番古いこのガラスは、ガラスの表面に塗った膠(ニカワ)が乾く時に、表面が弾けてできる模様が、雪の結晶のような、羽のような…、とても繊細で美しい模様です。職人さんの手作業なので、同じ模様はないんです。
昔のガラスは、平滑でなかったり、ちょっと気泡が入っていたりして、映り込む景色が、ちょっとユラユラして見えて、素敵です。
長年、使用されているうちに、背板が収縮し、割れが入り、隙間ができてしまったようで、途中、職人さんに修理してもらったもののようです。
その時に、ちょっと、表面を塗り直したりしたようで、折々に、直しながら、使われてきた跡が見られます。
時間が経つと、木は縮んだり、反ったりと、「動く」んです。
そのため、少し歪んで、隙間ができたり、きつくなったりするので、直して使います。
古い古いものですので、いろんな「跡」がありますが、古い道具の歴史のシルシとして、お楽しみください。
●サイズ(若干の誤差はご理解ください)
高さ 1968㍉(上・888㍉と下・1080㍉に分割します)、幅 956㍉、奥行き 392㍉
【棚の内部のサイズ】※上部の棚板は可動ですが、下部は固定です。
高さ 各段、少しばらつきますが、107㍉〜125㍉ぐらいの間隔です。
(全てに共通)幅 908㍉、奥行き 240㍉
●問題はないのですが、気になるところ
《配送料とお届け日時について》
・配送料は、17,000円です。ただし、北海道、沖縄県については、配送料が変わりますので、お問い合わせください。
・家具類と小さな雑貨類を同時にご注文いただいた場合は、梱包等の事情により、同梱することができませんので、個々に配送料をいただきます。
※こちらの商品は、配送員が1人で運ぶことができない大型の家具のため、ヤマト運輸の「らくらく家財宅急便」でお送りさせていただきます。「らくらく家財宅急便」は、引越便となり、配送員(2名)がお届け先で荷物を開梱し、所定の位置に商品を設置してくれます。
※ご注文確定後、お届けご希望日と時間帯をメールにて調整させていただきます。
¥45,360
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
●それぞれの写真をクリックしていただくと、拡大して見ることができます。
●商品のことや当サイトについて、ご不明な点、気になる点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
昭和レトロな家具と雑貨 ひつじ屋
〒633-0041 奈良県桜井市上之宮18番地
こちらの住所は作業場です。実店舗はありません。
でも、実物をご覧いただくことはできます。
不在がちですのでご一報いただければ幸いです。
℡090-7095-1415
奈良県公安委員会許可第641050000608号