レトロガラス「結霜」のフレーム

 

明治後期から昭和の初期に作られた、レトロガラス「結霜(けっそう)」のフレームです。

 

昭和25年ごろに、新しい製法の型板ガラスに取って代わられるまで作られていた、日本の板ガラスの歴史で一番古いアンティークガラスです。

雪の結晶のような模様は、ガラスの表面に塗った膠(ニカワ)が乾く時に表面がはじけてできる模様で、職人さんの手作業でひとつひとつ作られたものですので、同じ模様がなく、繊細で美しいと建具や箪笥によく使われたそうです。

 

古いお宅の建具で使われてていたガラスです。建具にはめ込まれていた木枠付きのままにしてあります。

明るい光は通すけど、向こうがはっきり見えないレトロガラスですので、お部屋の壁に立てかけて置いたり、明かり取りのガラスとして建具にはめ込んだり、キッチンなどの目隠しとしてなど、いろんな使い方ができそうです。

※価格は、1枚当たりの金額です。

 

●サイズ(多少の誤差はご理解ください)

タテ 840㍉、ヨコ 328㍉

木枠の厚さ 14㍉

ガラスの厚さ 2㍉

 

●使用上問題はありませんが、気になるところ

  • 長年、屋内の建具のガラスとして使用されてきたものですので、ガラスの表面に極細の線のようなキズがあったり、木枠に変色が見られたりします。(お送りする商品の選択は、当方にお任せください。)

¥3,834

  • sold out

●それぞれの写真をクリックしていただくと、拡大して見ることができます。

●商品のことや当サイトについて、ご不明な点、気になる点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。