昭和の古い住宅には、当たり前に見られる「型板ガラス」。昭和30年代から40年代にかけて、国内のガラスメーカー各社で、競うように様々な図柄の製品が大量に生産され、当時は「型模様戦争」と言われるほどの勢いで製造されていたそうです。今では、そのほとんどが作られていないので、昭和の古い住宅に残っているものは、ある意味貴重なのかもしれませんね。
「石目」は、1956年(昭和31年)に、日本板硝子株式会社が発売した型板ガラスです。
「石を削り取ったような、荒々しいタッチの光と影のあやなす華麗なムードをかもし出します」と、発売当時の説明書きです。
型板ガラスは、片面に模様をつけたガラスです。模様付きのロールと、模様無しのロールの間に、ガラスの溶けた生地を通して作られます。模様の付いていない面は、まっ平らかというと、そうではなく、表面が少し波打っている、いわゆる「ゆらゆらガラス」で、ガラスに写った景色は、ぼんやりと揺らめいて見えます。
明るい光は通すけど、向こうがはっきり見えない型板ガラスは、外からの視線を遮るための建具に使われたりと、とても機能的ですが、それと同時にとてもオシャレなんですよね。
●サイズ
①木枠の外寸 523㍉×220㍉(ガラスのサイズ 485㍉×185㍉) ※現在の在庫は5枚です。
②木枠の外寸 850㍉×220㍉(ガラスのサイズ 812㍉×185㍉) ※現在の在庫は5枚です。
木枠の厚さ 17㍉
ガラスの厚さ 4㍉
●使用上問題はありませんが、気になるところ
《配送料とお届希望時間帯について》
・配送料は、1,900円です。
・小さな商品を複数、同時にご注文いただいた場合は、1つにまとめてお送りします。(配送料は、1個口の金額になります)
・家具類と同時にご注文いただいた場合は、梱包等の事情により、同梱することができませんので、個々に配送料をいただきます。
・こちらの商品は、お届け希望時間帯の指定ができます。
①午前中②14〜16時③16〜18時④18〜20時⑤19〜21時
ご希望の時間帯がございましたら、ご注文時に「メモ欄」に記載ください。記載のない場合は、時間指定なしの最短でのお届けとさせていただきます。
※ 複数枚を同時にご注文いただいた場合、×枚数分の送料が計算されてしまいます。まとめてお送りする場合の配送料を、再計算させていただきますので、ご注文前にお問い合わせください。
¥3,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
●それぞれの写真をクリックしていただくと、拡大して見ることができます。
●商品のことや当サイトについて、ご不明な点、気になる点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
昭和レトロな家具と雑貨
ひつじ屋 〒633-0041
奈良県桜井市上之宮18番地
℡090-7095-1415
奈良県公安委員会許可 第641050000608号
☆上記住所は、作業場です。実店舗はございませんが、ご希望のお品を、お引取りにお越しいただくことはできます。
ただ、不在がちのため、事前にご連絡ください。