
こちらの小引き出し。
本体のダメージはほとんどないのですが、塗装が激しく剥がれていたり、引き出しの前板には、シールの剥がした糊の跡や、汚れなど、見た目のダメージが大きいです。
ひつじ屋では、元々の雰囲気を残して、塗装の補修をすることが多いのですが、この小引き出しに関しては、イメージチェンジすることにしました。
つまり、りペイント(塗り直し)です。

塗り直しの前に、まずは、基本の掃除をします。
そして、取り外せる金物を取り外します。
この小引き出しの場合、引き出しの取っ手と、品名差しを取り外しました。

金物を取り外してみると…。
なんと!!品名差しの裏側には、文字や絵柄が!!
空き缶か何かのリサイクルのようです。
表から見ると立派な品名差しなので、全く気付きませんでした。

塗料のノリが良くなるように、表面をサンダ―がけして、荒らしてから、外側の本体には、艶消しの茶色のペンキを、引き出しの前板には、ごく薄いグリーンのペンキを塗ってみると、こんな感じになりました。
元々は、ちょっと和テイストでしたが、チョコレート色の本体と、取っ手や、品名差しの色が丁度あって、かわいい雰囲気に生まれ変わりました。