2022/11/20 第2回みなみならふるもの市に出店いたします

 

橿原市東坊城町のカフェ「グッドモーニング坊城」さんの広いお庭で、11月20日㈰に、『第2回 みなみならふるもの市』が開催されます。

 

 

春に開催された第1回に参加させていただき、また、秋の第2回にも、参加させていただくことになりました!

(第1回のイベントの様子は、こちらをご覧ください)

 

 

古道具、骨董雑貨、アンティーク、古本など、古いものを扱うお店が集まる蚤の市です。

 

前回より、3店舗増えて、更にパワーアップしてますよ。

 

 

続きを読む

はじめの第一歩♬の「南ならふるもの市」でした

 

5月22日㈰は、ホントに良いお天気でした。

まさに、イベント日和!

・・・というか、暑かったです💦

 

奈良県橿原市のカフェ「グッドモーニング坊城」さんの広いお庭に、古いモノを扱うお店が6店舗集まりました。

 

第一回目の「南ならふるもの市」が開催され、ひつじ屋も参加させていただきました。

 

カフェの店主さんも、古いモノがお好きで、普段から、店内でレトロなお品を販売されてもいるんですよ。

続きを読む

2022/5/22 南ならふるもの市に出店いたします@橿原市のカフェ「グッドモーニング坊城」さんにて

 

”食パンとモーニングと茶粥と石窯ピザと、時々ゲストハウス”のカフェ「グッドモーニング坊城」さん(奈良県橿原市)で、「南ならふるもの市」が開催されます。

 

カフェの店内にも、ご主人が集めたレトロな品物があちこちにあるので、普段から「ふるもの市」が開かれているような雰囲気なんですけどね。

 

この日は、古いモノを扱うお店が6店舗、カフェの広いお庭に出店いたします。

 

アンティークビーズや、古い布。

ホーロー製品や、カトラリー、ガラス食器。

昭和のお針箱や魔法瓶、踏み台に小抽斗。

 

古いものと言っても、お店それぞれで、得意とされているジャンルが違うので、「掘り出し物」が、きっと見つかると思いますよ。

 

ひつじ屋も、小さい目の古家具と、レトロな雑貨をお持ちします。

 

あ、そうそう、カフェ「グッドモーニング坊城」さんへは、奈良県下の他店のスイーツの持ち込みOKなんです。

しかも、イベント当日は、お店で販売されている購入前の器で、そのスイーツをいただくこともできるんですよ。

 

 

続きを読む

古き良きものとの出会いを@ふじいでらブロカント

 

「ふじいでら手づくり市」さん主催の骨董市は、年3回開催されています。

 

その名も

 

ふじいでらブロカント!!

 

ひつじ屋も、少し前から度々、出店させていただいています。

いろんな古いモノを扱うお店はもちろん、今人気の多肉植物などを扱うグリーンのお店や、美味しい食べ物のお店など、合わせて30店舗が集まる、アットホームなイベントです。

 

別の日程で開催されている、ハンドメイドのイベント「ふじいでら手づくり市」は、約100店舗が集まるそうですので、比べると、こじんまりしていますが、古いモノ同様、ゆっくりと時間が流れる感じで、とても落ち着いた雰囲気なんです。

 

続きを読む

割れたちゃぶ台の修理

 

少し前。

 

あるお客さまから、修理のご依頼を受けて、無事にお客さまの元に帰っていったちゃぶ台です。

 

小さなお子さんたちのいらっしゃるご家族でご愛用のちゃぶ台。

ちゃぶ台としては、小さいので、お子さんたちが使うのにとても重宝しているそうです。

でも、お子さんが、天板の端に手をついて、体重を乗せちゃったことで、割れてしまったそうです。

 

実は、このちゃぶ台は、お子さんたちのお母さんのひいおじいさんが、昔、作られたもので、長い間、ご実家で眠っていたのを、若いご家族が引き継がれて、ご愛用されているとのことでした。

 

ひいおじいさんは、なんでも、とても器用な方で、木工職人さんではないけれど、いろんなものを作られたそうです。

修理しながら拝見しましたが、まるで本職さんが作ったような、構造、加工方法で、本当に職人並みに器用な方だったんだなぁとビックリです。

 

 

 

 

続きを読む

昔からの接着剤…膠(にかわ)のこと

昔の家具の接着は、膠(にかわ)を使っていました。

それは、知ってるけど、使ったことはありませんでした。
続きを読む

子どもたちと。木工ワークショップ!

 

「ものづくり」って楽しい!って感じてもらえたら、うれしいなぁと、時々、イベントに出張して、子どもさん対象の木工ワークショップをさせていただいています。

 

こちらは、

「ビー玉コロコロゲームボード」です。

 

ボードには、ビー玉より少し小さい穴が4つと、真ん中に大きな穴が一つ開いています。(わかりにくいですが、ネコやうさぎの目が、その小さな穴です)

 

遊び方は、ボード上を4つのビー玉を同時に転がして、真ん中の穴に落ちないように、小さな4つの穴にビー玉を乗せます。

 

ボードには、障害物となる木っ端もあるし、4つ同時に転がすというのがミソで、バランスを取りながらボードを傾けて、複数のビー玉の動きを見ながら・・・と、なかなか難しいです。

 

続きを読む

くさび棚の組み立て方

 

 

レトロな家具の中でも、根強い人気のくさび式の本棚。

 

側面に突き出た、ダッフルコートのトグルのようなくさびが、レトロかわいいですよね。

 

 

くさび棚は、両方の 側板に穴を開けて、棚板を突き通し、くさびを差し込んで、しっかりと固定する構造です。

 

組み立てに、ネジや釘は一切使っていません。ですので、くさびを抜くと、バラバラの板に分解できるんです。

 

ちょっと面白い構造ですよね。

 

 

 

ひつじ屋では、くさび棚をお送りする際、特に問題のない場合は、分解してお送りしています。(分解してお送りする方が、小さくなるので、送料もお得で

す)

 

ということは、お客さまに組み立てていただくことになりますので、ご購入の参考に、組み立て方をお伝えしておきますね。

続きを読む

花摘みができる「シャクヤクガーデン」@下市町

2023年は、5月2日から5月中旬頃まで、平原のシャクヤクガーデンが開園されるそうです。

開花状況など、詳しくは、㈱大紀さんのFacebookをご覧ください。

 

 

 ▼以下は、2018年に訪れた時の記事です。

ゴールデンウィークの中日の5月2日に、吉野郡下市町にある㈱大紀さんの「シャクヤクガーデン」に行ってきました。

 

シャクヤクガーデンは、下市町内の栃原(とちはら)と平原(へいばら)2ヶ所にあり、約2ヘクタールに約4万株栽培されています。

 

下市町は、江戸時代から薬草の産地で、こちらのシャクヤクも根が漢方薬の原料となります。

根の採取が目的で栽培されているので、花の時期には、入園料500円を払えば、20本までお花摘みができるんです。

 

受付では、花切り用のハサミを貸してくださいます。

 

お花摘みを終えて、ハサミを返しに行くと、受付の方が、切ったお花の切り口に、濡らした新聞紙を巻いて、包んでくださいました。持ち帰るまでに、お花がしおれないようにとの心遣いですね。

 

 

 

続きを読む

足踏みミシンの革ベルトの交換

続きを読む