割れたちゃぶ台の修理

 

少し前。

 

あるお客さまから、修理のご依頼を受けて、無事にお客さまの元に帰っていったちゃぶ台です。

 

小さなお子さんたちのいらっしゃるご家族でご愛用のちゃぶ台。

ちゃぶ台としては、小さいので、お子さんたちが使うのにとても重宝しているそうです。

でも、お子さんが、天板の端に手をついて、体重を乗せちゃったことで、割れてしまったそうです。

 

実は、このちゃぶ台は、お子さんたちのお母さんのひいおじいさんが、昔、作られたもので、長い間、ご実家で眠っていたのを、若いご家族が引き継がれて、ご愛用されているとのことでした。

 

ひいおじいさんは、なんでも、とても器用な方で、木工職人さんではないけれど、いろんなものを作られたそうです。

修理しながら拝見しましたが、まるで本職さんが作ったような、構造、加工方法で、本当に職人並みに器用な方だったんだなぁとビックリです。

 

 

 

 

 

 

 

見事にパキッと割れてしまっていました。

 

 

会ったことはないけれど、ご自分のひいおじいさんが作ったちゃぶ台を、大事に使い続けたいという思いをお伺いして、修理させていただきました。

 

長く使い続けるうちに、塗装も剥がれていますが、それもこのちゃぶ台の大事な歴史なので、塗装はそのままで、割れた天板の接着だけして欲しいというご希望です。

 

 

天板の厚みが充分というわけではないですが、割れた箇所を補強しつつ、貼り合わせました。

 

割れたところは、触らずに、そのままお持ちいただいたので、割れた面同士は、隙間なく合わさりました。

 

といっても、よく見ると、割れたところに一本の筋が見えます。

割れたことは、「なかったこと」にはできませんが、その跡も、他のキズなども含めて、大切に使っていきたいと仰っていただきました。

ちゃぶ台も、作ったひいおじいさんも、きっと喜ばるでしょうね。

 

 

塗装を剥がして、少し研磨すると、小さなキズなどは、目立たなくなったり、消すこともできます。

 

キレイになるけど、それじゃあ、ちょっと淋しいかなぁ・・・

ということで、塗り直しはなしです。

 

でも、こっそりと、オイルとワックスで、メンテナンスさせていただきました。

何十年もの間、道具として頑張ってきたので、お肌はカサカサです。

でも、質のいい材料で、きっちりとした加工方法で作られたちゃぶ台は、大きな反りや歪み、ガタツキもなく、多少の潤いがなくても、まだまだ役目を果たせる健康優良児という感じでした。

 

 

これからも、わんぱく盛りのお子さんたちと、おやつを食べたり、勉強したり、、、まだまだ、大活躍するんでしょうね。